人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今季3度目の見島行き




一昨日からWi-Fiがつながらず四苦八苦。パソコンでインターネットが使えない、1日半かけても改善できなかったので諦めてポイ。今朝起きてからもしかしたらとパソコンを立ち上げるとありゃ不思議、インターネットが繋がりました!ラッキー、ラッキー!何事もネバーギブアップ!

ここから本題
今週の木曜日。今季3度目の見島行き。出港する時は前回同様今回も凪で気持ちの良い船旅になると思っていたらなんのなんの相島をすぎてからユーラユーラ!
こりゃやばいと思いすぐ寝ることにする。見島到着まであと20分ぐらいのところで目が覚めそれからが大変.ゲーコラゲーコラ寸前。かろうじて見島到着。
ホッとしたところで上陸するとなんと風の強いこと。天気は快晴で申し分無し。でも風が強すぎ!さて可愛い小鳥ちゃんとの出会いはどうかなと思いながらその前に
先月の25日から配布された「離島カード」(詳細はtraisy.com 離島カードで検索)を頂きにすぐ近くの萩市役所見島支所に直行。親切できれいなお姉さまから「離島カード」を無事ゲット。それから支所のバードウオッチングに詳しい親切な職員さん{お名前を聞いておけばよかった}から島の状況を聞いていざ出陣!

そして肝心の渡り鳥の様子はというと前回同様セキレイ類がすぐ目に留まりました。ホオジロ、タイワン、セグロハクセキレイ等々。今回も学校の校庭からユーコンボ、近くの牧場、そして海岸、八町八反周辺。八町八反では畦道やところどころにある雑木,カヤの所で小鳥の鳴き声、群れに出会い何とかカメラでパチリとしようと粘りました。でも粘り負け、根負けでクタクタ。いつものコースのダム周辺は今回は中止。観察できた鳥はコホアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ジョウビダキ、ノビタキ、カワラヒワ、ホオジロ、タヒバリ、ビンズイ,ウグイス、ミサゴ等々。そして前回まで見れなかったシラサギ、アオサギ類も4,5羽休息してました。一度タシギかどうか不確かですが足元から10メートルぐらい先の水辺に潜り込んでかくれんぼ。

個人的には鳥の撮影が目的、今回もほとんど満足いく画像はなかったですがチョコっとだけアップします。


今季3度目の見島行き_e0018678_13182267.jpg
今季3度目の見島行き_e0018678_16371797.jpg




今季3度目の見島行き_e0018678_16364181.jpg





今季3度目の見島行き_e0018678_16342531.jpg


今季3度目の見島行き_e0018678_13535881.jpg


今季3度目の見島行き_e0018678_13154496.jpg
今季3度目の見島行き_e0018678_16345480.jpg




今季3度目の見島行き_e0018678_16355761.jpg



今季3度目の見島行き_e0018678_16362194.jpg


コロナ禍は一向に収まりそうもありません。これから5月前半にかけて渡りも本格化するはずですが昨年同様入島規制がひかれるとかいう話もチラホラ。
来週、再来週は所用で見島行きは中止。その後コロナがどうなるか判りませんが行けたらいく予定です!

見島支所の方お世話になりました!


by gattin38 | 2021-04-03 16:52 | コホアカ